開催レポート【ワークショップ】和文化体験〜茶道〜

 

初めての茶道体験

お茶会に誘われたらどうしますか?

まずは、お茶会に着ていく着物
お茶会への持ち物
お茶会でのNGなもの

などを教えてもらいました

さて、次は部屋入りです

初めての「にじる」
なかなか難しい・・・

そして、即席の床の間で
御軸、お花、香合の拝見をして
自分のお席につきました



お待ちかねの Tea Time !?

まずは主菓子を。
お隣様に「お先に」 これも思いやり



今日のお菓子は、「人形町」の老舗

玉英堂さん
たくさん並ぶと、見るだけでも楽しめます


そして、先生がたててくださったお茶を
いただきました


「おいしい〜」 

ここで、1服終了


お茶席は堅苦しいものではなく
じつは色々なテーマが隠されていたりして
それが謎かけのようで楽しめたりも
するんです。そんなお話から

今日のお茶会のテーマは
実は「フランス」

フランスの象徴である鶏の香合
そして、主菓子が入れたれた菓器は
「ル・クルーゼ」のお皿



そして、干菓子の代わりに用意されたのが
「マカロンのラスク」



色が可愛らしいですね

そして、2服目は
お茶を自分で立ててみましょう

ということで、御茶筅をもって
お茶を立ててみました



御茶杓1杯半 の御抹茶の量といっても
入れたことないのでわからず

こんなに入れるんですか〜
といいながら

お茶をたててみました

あれ?先生のお茶の泡のようにならない。。。

簡単そうに見えたけど
やってみると美しいお茶を入れるのは
なかなか難しいことがよくわかりました

 

そして自分でたてたお茶でご自服を
楽しんでいただきました

 

 <ご参加された方のご感想>
⭐️大変勉強になり、そして楽しかったです。 先生のお人柄も朗らかで敷居が高いと思っていたお茶の世界がぐっと身近に感じました

⭐️お茶に誘われることが何度かあって全て断っていたのですが、今日のおかげで次はお受けしてみようと思うようになりました。ありがとうございました。

⭐️堅苦しくないお茶会であまり緊張せず、参加された皆様と楽しく体験できました。 決まり事は沢山あると理解した上でですが、あまり決まり事に囚われすぎると緊張し過ぎてしまい、覚える事も覚えられずに終わってしまう様なこともあるかと思います。 今回は重要な決まり事を丁寧に教えていただきながら、お茶会の楽しさも感じる事ができ、先生へ大変感謝しております。 また参加したいと思う体験でした。ありがとうございました!