Enjoy!! KIMONO ワークショップ 作法ゼロでも楽しめる 着物で楽しむ茶道体験 2025年4/29(火・祝)【京都開催】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🧭「着てみたい」も「始めてみたい」も、ここなら叶う。
着物で味わう、春限定の茶道体験。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「着物は好き。でも着て出かける機会がない」
「茶道には憧れるけど、習うのはちょっとハードルが高い…」
そんなあなたへ。
京都の着物専門店が贈る、気軽に楽しめる和のワークショップ。
着物も、お茶も、初めてで大丈夫。
あなたの「やってみたい」を、そっと後押しする春の特別企画です。
🌿 イベント概要
🍵 着物で茶道体験ワークショップ
〜日常から少し離れて、凛とした“和の時間”を〜
開催日:2025年4月29日(火・祝)
時間:1部 14:00〜15:00/2部 15:30〜16:30
場所:きもの京小町 京都本店(京都市中京区)
定員:各回5名(予約制)
所要時間:約60分
🍵内容
- 自分で点てる抹茶体験(茶筅を使います)
- 季節の主菓子と一緒に薄茶を楽しむ
- 着物レンタルもOK!(着付けサポートも可)
💰 参加費
-
体験参加費:3,300円(税込)
-
着物レンタル+着付け:2,000円(税込)※希望者のみ
-
和菓子・抹茶付き、も含まれます📸
🎁 参加者全員に「1,000円OFFクーポン」プレゼント
🔖 こんな方におすすめです
- 着物を着ておでかけしてみたい
-
茶道に興味があるけれど、入門のきっかけがなかった
-
京都らしい体験をしてみたい
-
SNSや写真で思い出を残したい
-
静かなひとときを楽しみたい
📸 スケジュール
1部
(13:30~14:00)着替え(希望者のみ)
14:00~14:10 茶道についての簡単な説明
14:10~14:50 茶道体験(いただき方・点て方)
14:50~15:00 写真撮影
2部
(15:30~16:30)着替え(希望者のみ)
15:30~15:40 茶道についての簡単な説明
15:40~16:20 茶道体験(いただき方・点て方)
16:20~16:30 写真撮影
🎯 初めての方でも安心!3つのポイント
1. 着物レンタル&着付けつき
手ぶらでOK!スタッフが丁寧にサポートします。
2. 茶道はやさしく体験型
作法は初歩から。正座が苦手な方も安心です。
3. 写真撮影サービスつき
着物姿での茶道体験を、記念に残せます。
■ 講師紹介
緑玅庵茶道教室
裏千家準教授
西方 宗縁
会社員として働く中で、茶道の奥深さに惹かれ、
大阪への転勤をきっかけに「もっと本格的に学びたい」と思い、
京都に住むことを決意。
京都に自身のお茶室を構え、教室やお茶事を開催。
現在は東京と京都を行き来しながら、茶道を通して
日々の暮らしの中に“和の心”を届ける活動を続けている。
初心者にもやさしく、
現代のライフスタイルに寄り添った茶道の魅力を丁寧に伝える。
📝 ご予約方法
下記フォームまたはLINE/お電話にて
「茶道体験希望」「お名前」「ご希望の時間」をご連絡ください。
【▶ ご予約フォームはこちらhttps://forms.gle/wEFoDuLHAKQUw921A】
📩 定員になり次第締切です。
毎回満席になる人気イベントのため、ご希望の方はお早めに!
<LINE>
「Enjoy!! KIMONO 友の会」公式LINEに
お友達登録後メッセージを送ってください
https://lin.ee/wMdHfiZ
●「@kimono1」で検索
●下記QRコードをお読みください
<tel>
京都 きもの京小町 京都本店
075-343-5598
【よくあるご質問(Q&A)】
Q1. 着物を持っていないのですが、参加できますか?
A. はい、洋服でのご参加も大歓迎です!
どなたでも気軽にご参加いただける体験会です。
Q2. 着物を着て参加したいのですが、着付けはできますか?
A. はい、ご希望の方には**着付けサービス(要予約)**も承っております。
お気軽にお申しつけください。
Q3. 着物の販売はありますか?
A. 今回のイベントでは、着物の販売はございません。
抹茶と和菓子を楽しむ、純粋な体験イベントですのでご安心ください。
Q4. 茶道や作法の知識がまったくないのですが、大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です!
参加者のほとんどが初心者の方ですので、わかりやすく丁寧にご案内します。
📞【お問い合わせ】
🏠 京都 きもの京小町 京都本店
📍 住所: 〒600-8431 京都市下京区玉津島町296
📞 電話番号: 075-343-5598
⏰ 営業時間: 10:00~18:00
🚪 定休日: 水曜・日曜・祝日
🌸 皆さまのご参加をお待ちしております! 🌸